記事一覧

三泊四日喰い倒れツー

前から食べたかったものを食べに回るツーです。徳島で豚蒲焼重。やまきょうさんの徳島ラーメン。淡路島洲本市でカワハギの活け造り。大阪中央区で肉吸いうどんの代わりにハンバーグ。大阪西成区でホルモン。和歌山ラーメン。帰りの徳島で豚ひつまぶし。喰い過ぎたのでしばらくダイエットします。後半の25~26日は寒気到来で寒かった~...

続きを読む

剣スパ林納め~徳島ラーメンツアー

ここの景色はいつ見てもイイ!ファガスの森薪ストーブ鹿カレー1軒目2軒目ハシゴラーメンはきつかったです。濃いところばかり選んでしまったようで、どちらも途中からくどくなりました。...

続きを読む

あらためて四国めぐり

この3連休は二泊三日で2カ所の温泉宿を回ってきました。松尾川温泉の湯が最高でした。...

続きを読む

宇和島行

...

続きを読む

いの町三ツ内線~中追西線~カゲ野線

開店休業中のブログですが久々に更新です。四国も半年が過ぎ今までいろんなところに行きましたが飽きてきました。ネットで林道検索するのも面倒になってきましたが、適当に走ってても林道が見つかります。普段はメンドいのでスルーしてますが気が向いたので三ツ内線を探索してみました。航空写真で見るとかなり山の尾根付近まで道が伸びているようですが、道はほとんど壊れてました。カゲ野線~中追西線は以前北から南下したルート...

続きを読む

鯛飯ツアー

松山に鯛飯を食べに行きました。今治の鯛飯は炊き込みご飯でしたが、こちらは出汁に生卵と薬味、鯛の刺身を入れて混ぜてからご飯にかけて食べるパターン。これも美味しかったです。道後温泉本館は改修工事中。中津明神山。...

続きを読む

盆休み今治市から南下縦断

今治市で鯛めし定食と鯛の押しずし~鈍川温泉~ラーメンショップ~寒風大座礼東線他いの町の林道探索~盆休み終了。...

続きを読む

最近の話題

この土日は剣山に行きました。夜景を見るのが目当てでしたがガスってて見えませんでした~景色も。標高1955メートルの剣山直下にあるヒュッテに泊まりましたが涼しかったです。夜は寒いくらい。また気が向いたら行きます。一応有名な小便小僧。ヒュッテと神社。神社からほら貝や太鼓の音がしてました。晩飯。朝食もありました。剣山スーパー林道の通行状況(とくしま林道ナビより)。GW時点では西ルートはバイクなら通れたレ...

続きを読む

久万高原町周辺

愛媛の久万高原町です。四国に来て林道の楽しさを再認識しました。...

続きを読む

長沢ダム周辺林道~今治~久万高原町水押イショブネ林道

台風一過の土日で高知北部から今治まで回ってきました。イイ天気!林道アウトドアフィールドが近くにいくらでもある環境!笑...

続きを読む

矢筈峠~京柱峠、楮左古小檜曽林道、大豊町~香北町永野

物部川沿いのR195からR439の間を探索しました。四国は山奥や山の斜面にも集落があるのでビックリです。帰り道、道端で休憩していたら軽トラのおじいさんがやってきて坂本龍馬への愛もろもろ語ってくれました。剣山スーパー林道も余裕で日帰りできるロケーション!笑...

続きを読む

山越え 奈半利町~北川村、馬路村~海陽町

奈半利町の須川林道~北川村のR493、馬路村の魚梁瀬貯水池から海陽町のR193まで山越え2カ所を走行。良い林道で楽しめました。2日目に徳島まで行ったのは余計でした。帰りはR439を通りましたが徳島県内の439は細くてくねくね、土砂崩れで迂回したりと大変でした。...

続きを読む

地元のうどんが最高

昨年度の岡山滞在時から感じていましたが出汁の透明なうどんは…飽きました…美味しいんですが食べると胃が虚しくなるので食べなくなりました…岡山は讃岐うどんと同じ感じの出汁で高知は少し濃いような感じがします。しかし私は長年親しんできた地元の出汁が濃いうどんが好きです。GW後半は岐阜に帰省してました。地元のうどんを食べましたが…控えめに言っても最高でした!瑞浪市のうどん屋さん。以前ザビエルさんと林道ツーリング...

続きを読む

四国アドベンチャーラリー見学

今回は西方面です。5日に愛媛県大洲市で開催される四国アドベンチャーラリーを見学しに行きました。天候の関係で前日まででしたが。昨年の時点で次回参加したいと思っていましたが、申し込みを忘れてて気づいた時には定員600人でキャンセル待ち・・・まぁこういう大勢集まるイベントは参加しなくていいかな。旧野宿会の皆さんに会えて良かった。途中の林道小奥川の内線。現地でフジャさんと合流の後、近くの料理屋さんで昼飯。...

続きを読む

寒風大座礼西線~UFOライン

高知県と愛媛県の境の国道194号寒風山トンネルを挟んで東側に寒風大座礼西線、西側にUFOラインがあります。四国カルストや中津明神山と同じく四国の背骨です。所々荒れてますが走りやすい林道です。眺めもイイ。林道走ってから西条市のラーショへ。...

続きを読む

プロフィール

ぬま

Author:ぬま

カテゴリ